福岡県田川市の『リラクゼーションスペース雪月花』
若石健康法(台湾式足もみ)をメインに、お客様一人ひとりに合った施術で全身の流れをスムーズにし、健康へと導きます。
お知らせ
12月のお知らせ 2023年11月30日
6日(水) 12日(火) 20日(水) 24日(日) 30日(土) 31日(日)
・2024年は1月4日(木)から通常営業予定です。
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!
10月のお知らせ 2023年9月30日
6日(金) 13日(金) 19日(木) 25日(水)
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!
9月後半定休日変更のお知らせ 2023年9月18日
9月後半の定休日を諸事情により変更させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
20日(水) 21日(木) 27日(水)
9月のお知らせ 2023年9月1日
9月になりました。
暦の上では秋ですが、まだまだ日中は暑いですね。
こう暑い日が続くと冷房はかかせないし、冷たいものも摂りたくなるので、思った以上に身体は冷えています。
身体の冷えは自律神経の乱れの原因の一つと言われています。
自律神経の乱れは心や身体に様々な悪影響を与えます。
例えば、頭痛、便秘、疲れやすい、やる気がでない、眠れないなどの症状も自律神経の乱れが原因かもしれません。
そんな時にお勧めなのが足つぼです。
足にある反射区を刺激することで、交感神経と副交感神経のバランスがととのい、自律神経の乱れによる様々な症状が緩和されます。
夏バテを残さず元気な身体で秋の行楽シーズンを迎えるためにも、まだ暑い今の時期から足つぼを始めていただくと効果的です。
踏板などによるセルフケアはおすすめですが、ご自分の身体の状態(不調箇所)を知るためにも、まずは一度プロによる足もみをお試しください。
皆さまのご予約をお待ちしております。
8日(金) 13日(水) 22日(金) 27日(水)
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!
8月のお知らせ 2023年8月13日
※8月後半の定休日が大幅に変更になりました。検討されていた皆さま、ご確認をお願いいたします。
7月からずっと暑い日が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしですか?
テレビでは熱中症で運ばれたというニュースが頻繁に流れ、学校の部活も中止になるくらいの猛暑が続いています。
国連のグテーレス事務総長が「地球温暖化の時代は終わり、“地球沸騰”の時代が到来した」と危機感を訴えたニュースは、ほんとうに衝撃的でした。
外に出るのもためらわれるくらい暑い状況にもかかわらず、しっかりとマスクをして歩いている方が多いのはとても気になっています。
それも高齢者!!
コロナ感染者が増えているので心配されているのだとは思いますが、今の時期、もっともっと怖いのは熱中症です。
熱中症は命を落とす危険性のある病です!!
外を歩くときや近くに人のいないところではマスクを外してください。
常にマスクをしていることで、ご自分では気がつかなくても、呼吸器系だけでなく心臓までも弱ってきている方がたくさんいらっしゃいます。
身体の不調は足に現れます!!
まずは一度、ご自分の足裏をじっくり観察してみてください。
足のどこかにカサカサしたところはありませんか?
ハリがなくしわが出来ているところはありませんか?
次は足を触ってみてください。
硬いところはありませんか?
押したら痛いところはありませんか?
そんな症状が現れている場所に対応した反射区が、皆さんの今の身体の不調の原因となっている可能性があります。
その場所を揉むと、対応した臓器や器官が活性化します。
自分の身体の状況を知ることが健康への第一歩です。
暑い夏を元気に乗り切るためにも、足の観察&足もみをぜひお試しください!!
9日(水) 13日(日) 16日(水) 25日(金) 30日(水)
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!
7月のお知らせ 2023年6月30日
今日は1日中激しい雨が降り、九州各地に警報や注意報、更に避難情報まで発令されていますが、皆さまのところは大丈夫ですか。明日も雨の予報が出ていますので、どうぞじゅうぶんお気をつけください。
さて、季節の変わり目のこの時期は、なんとなく気分が落ち込んだり、体がだるかったり、心と体がスッキリしないという方も多いのではないでしょうか。
この季節に起こりやすい症状といえば、体のだるさ、めまい、むくみ、頭痛、皮膚のトラブル、更に、無気力、集中力の低下、うつ、睡眠障害などなど。
こんな多くの不調は自律神経のアンバランスから起こります。
私達の体は、気圧によって自律神経のバランスが変化し、高気圧の時には交感神経が優位に、低気圧の時には副交感神経が優位になります。
梅雨のこの時期には、雨を降らす低気圧が発生しやすくなりますが、耳の奥にある内耳がこの気圧の変化をキャッチすると、副交感神経が優位になります。
副交感神経は体をリラックスした状態にするのですが、日中に副交感神経が優位になりすぎると、体が重くだるいように感じられるのです。
また、朝日を浴びると交感神経が優位になり活動的になりますが、朝日が出る日の減少で自律神経のバランスが崩れ、気分が落ち込むなど精神面にも影響を与えると考えられています。
この時期は何をするにもおっくうに感じてだらだらと過ごしがちです。
しかし、不規則な生活は自律神経を乱し、ますます不調になるという悪循環に陥ってしまいますので、規則正しい生活を心がけましょう。
そこで、自律神経の乱れによる不調の改善には足つぼはとてもお勧めの施術です。
前頭洞(5本の足指の先の部分)、小脳・脳幹、脳下垂体(どちらも足裏の親指部分)、腹腔神経叢(ソーラープレクサスとも言われ、足の真ん中の凹み部分)という自律神経をととのえる反射区に加え、頭痛、めまいなどの現れている症状に対応した反射区をゆっくり丁寧に揉むことで身体がリラックスし、身体のバランスがととのいます。
毎日ご自分で揉むことをお勧めしていますが、もしご自分で揉めないという方はプロによる足つぼの施術をお試しください!!
また、当店ではリピーターの皆さま向けにイチローさんが使っているとTVでも紹介された若石RMRローラーのレンタルも行っております。
気になる方はお気軽にお問合せください。
<7月の店休日・不在日>(7月19日現在)
7日(金) 15日(土) 19日(水) 24日(月) 30日(日)
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!
6月定休日変更のお知らせ 2023年6月22日
6月最終週の定休日を29日(木)としておりましたが、諸事情により26日(月)に変更させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
<6月の店休日・不在日>(6月22日現在)
4日(日) 9日(金) 14日(水) 23日(金) 26日(月)
6月のお知らせ 2023年6月1日
6月になりました。
例年なら「まもなく梅雨に入りますね」などと書くところですが、今年はすでに梅雨入り宣言が出されましたね。
週間天気予報を見ると「本当に梅雨?」って感じもありますが、それでも心や身体の準備は必要です。
若石健康法(足つぼ)や天城流湯治法は身体をととのえるのに効果的な方法です。
蒸し暑くなると様々な不調が出てきますので、調子が悪いときの選択肢の一つに入れていただけると嬉しいです。
若石健康法で血液の循環を良くし、身体の器官や臓器の働きやホルモンバランスをととのえ、更に天城流湯治法で硬くなった身体をゆるめて痛みを取り除き、ジメジメした梅雨を元気に乗り越えましょう!!
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
<6月の店休日・不在日>(6月1日現在)
4日(日) 9日(金) 14日(水) 23日(金) 29日(木)
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!
5月のお知らせ 2023年5月1日
3日(水) 7日(日) 17日(水) 25日(木) 27日(土) 31日(水)
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!
4月のお知らせ 2023年3月31日
早いもので明日から4月、新年度になります。
4月は卒業、入学、退職、転勤などの環境の変化による不調も多い季節です。
足つぼと言えば、肩こり、腰痛などの痛みの改善に効果があることは知られていますが、それだけでなく、ホルモンのバランスを整え、全身の緊張をほぐしてリラックスさせる効果もあります。
そのため、様々なストレスによる体調不良にもお勧めです。
なんとなく調子が悪い、そんな時はぜひ足つぼをお試しください!!
また、花粉もスギからヒノキへと移ってきましたが、PM2.5、そしてまもなく黄砂と、喉や鼻などの呼吸器系に影響を受けやすい季節が続いています。
今月も先月に引き続き、鼻・目・脳下垂体・副甲状腺・副腎・リンパ腺・扁桃腺の反射区の強化をお勧めします。
前回お知らせいたしましたが、3月末で回数券が廃止となります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
<4月の店休日・不在日>(3月31日現在)
5日(水) 14日(金) 19日(水) 27日(木)
・定休日以外でも出張等で不在のこともありますので、ご予約はお早めに!!